いまのままぢゃダメだ! ・・たぶん。 -19ページ目

『 最高の結果 』 をもたらす

〔刻印をきざみ 幸せを手に入れる〕

ある子供がなぜか異常にカラスを怖がるとします。それは、幼いときにお菓子をもって公園にいたら、カラスにつつかれて非常に怖い思いをしたからなのです。このように、事件そのものは忘れてしまっても、カラスに対して異常な恐れを持ち続けるというような例が、精神分析のケーススタディに出てきます。

記憶は、潜在意識に保存されていたのです。
潜在意識は絶対にものを忘れるということはありません。

こういう場合、精神分析医は過去を入念に思い出させ、なぜカラスがそんなに怖いのかという理由がわかった途端に、病的な恐れはなくなると言っています。

人間関係を考える場合も同じです。虫の好かない相手というのは、昔、よく似たタイプの人に嫌な思いをさせられたことがあるのかもしれません。また、ある行動をするのが非常に嫌な場合も、現象だけ見ていては、ただ心がけが悪いとか協調性がないという話になりやすいですが、案外その人の過去に原因があるのではないかという洞察が得られると思います。

もし、その心の働きの原理が分かれば、逆にそれを利用することができます。

自分が積極的になれない理由を考え、結果を先取りした情景を頭に思い浮かべ、心の底に沈んでいくまで繰り返し、緊張がゆるんだ寝る前、起きる前に繰り返すと自分の心のあり方を変えることができるのです。

これが潜在意識の面白い性質なのです。
つまり、潜在意識がある一定の刻印を受けると、それを必ず現実の形にしてこの世に顕さずにはおかないという性質です。

ですから、あなたが自分の願望を達成するためには、その願望をうまく潜在意識に刻印すればよいわけです。

しかし、自分は貧乏なのに、「おれは金持ちだ」と信じようとしても、それは逆効果です。

その言葉が嘘だということを知っていると、その「本音」のほうを潜在意識に刻印することになり、そちらが実現してしまうからです。この逆効果を避けるテクニックを本書から学んでください。



〔今と未来をイコールで結ぶ〕

ウィリアム・ジェームズという、夏目漱石も愛読したハーバート大学の心理学者が、人間の信念について学者らしからぬ面白いことを書いています。


「信仰とは、まだ無いものをイコールで結ぶことである」


具体的に言えば、自分はまだあまり豊かではない、繁栄していない。ところが、自分は豊かである、繁栄しているというまだない結果を、イコールで結ばれていると信ずることができれば、そのイコールが現実の世界になる可能性が高いのではないかというのです。

ですから、現実の状況に満足できない人はまず、未来における自分の望ましい状況と今の自分とをイコールで結ぶという心の使い方をしてみましょう。


--

マーフィーの本というのは、有名です。
その中でも、この本をオススメするのにはワケがあります♪

この本の訳者は、大島淳一という人ですが、これはある人のペンネームなのです。
なにを隠そう、上智大学の英語教授で日本を代表する論客、日本の良心 渡部昇一氏なのです。

渡部先生は、若い頃に留学先でマーフィーの本と出合い、ぜひ日本に紹介したいと考えたのですが、自分はまだ自分の専門分野である英語で一人前ではないので、本名ではなく上のペンネームで翻訳されたのだそうです。

とかくウサンクサイと思われがちな この分野。
渡部先生オススメのこのマーフィー本、われ等 「不思議なものクラブ」にとって頼もしい一書ですネ。


『 マーフィー 眠りながら成功する 』

 大島 淳一 著

 知的生きかた文庫



※類似品にご注意ください

人のやる気を引き出す

親は子供を、先輩は後輩を、そして上司は部下をそれぞれ指導している。
”指導”なんてカタイ言葉でなくとも、きっとみんな誰かを”指導”してるんじゃないかな?
最近、ま流行のコーチングである。

いろいろなテクニックを教える本は多いが、この本では「感動を与える」ことでコーチングによる効果を最大に引き上げるということに主眼をおいている。

いくら指導しても、聞いていないのか理解できていないのか、ちっとも成果に結びつかないことが 本当によくある。そんな時には自分の指導力のつたなさを反省するか、あるいは子供や部下をなじったりするものだ。

だが本書は違う。

『そうか、ココロが理解してないんや!
 人間はアタマでわかっても、
 ココロがわからんと行動できない生き物なんや!』

と喝破する。

16年間、塾の教壇に立ち続けた関西で有名かつ有数学習塾H学園のトップ講師である著書の「コーチング方程式」である。

感動による教育・指導とはどういうカンジなんでしょか?


〔みんなスタートラインは同じ〕

子どもたちの心は新鮮で柔らかい。大人と違って素直だから、授業の前にこんな話をしてやるだけで大きな変化を見せる。ストレートに感激し、結果的にものごとへの意欲を高めてくれるのだ。いや大人だって大いに感じるに違いない。

東京通信工業という会社を知ってるか?」

こう尋ねても子どもたちは まず知らない。東京通信工業は戦後すぐの東京で、白木屋デパート内の小さな一室を借りて発足した。まだ焼け野原の時代である。

ところが会社の経営がうまくいかない。数名の社員と19万円の資金で始めたのだが、なんどもつぶれかけた。ここで生徒に聞くのである。

「何を製造していたと思う?」

すると「通信やからパソコンとか・・・・」なんて答えが返る。

「そんな時代にパソコンがあるか」「わかった!トランシーバや」

「そのあたりかな。名前に通信ってつくんやから そんなもんやろ。電話とかな」と、わざとミスリードするのだが実はそうではない。
「本当は最初、電気炊飯器をつくっていた」

意外な答えに子どもたちは大騒ぎになる。

「で、その炊飯器は不良品ばかりでダメやった」。ドッと返品されていっぺんに倒産の危機に瀕した。資金を集めて会社を何とか存続させるために、粗末な電気座布団とかをつくって経営をつないでいたものの、いつまた潰れてもおかしくない。

「アホな会社と思うやろ?」と言うと、「アホや」「アホや」と生徒たちは答える。

「さらには10年ほどして、今度は社名を変えると言い出した。やっと経営が軌道に乗りかけた頃や。銀行も文句を言いに来た。だって考えてみい。社名を変えたらどこの会社か わからなくなる。名刺も封筒もつくり直して経費がかかる。どうや?」

やはり、「そうや、アホや」「コストがかかる」と同調する。

「そして、ある人が変える理由を尋ねた。すると、今の名前では世界に通用しない、という答えが返った。みなは取引先がいくつかしかない会社がなんで世界や、アホかと怒ったが、結局、社名は変更された。その新しい名前が何だと思う? ・・・・ソニーや」

「うっそー」「オーッ」

生徒たちはまたまた騒然となる。ここで私は本題に入る。

「わかるやろ、そんなソニーも最初は東京通信工業やった。しょうないレベルやった。お前ら、今日のテストでの点数が悪いといじけているけれども、ものごとは最初からうまくいくことは絶対にないで。
始めて振ったバットにボールは当たったか?初めて乗った自転車は前に進んだか?違うよな。こけて傷だらけになりながら あきらめずに続け、ついにお前たちは自転車に乗れるようになり、ヒットを打てるようになった。勉強も一緒やろ」

するとこれだけで人は本当に頑張るようになる。ソニーの頑張りとその精神に心を揺さぶられ、自分もひとつやってやろうと思うのだ。






『ココロでわかると 必ず人は伸びる』

木下 晴弘:著

総合法令

絶対成功する法則

日本で 一番 税金を払っている人 は誰だか ご存知ですか?
ここ10年以上に渡って 納税者ランキング10位以内に入っている人がそうです。
斎藤一人(ひとり)さん という人です。
変わった名前ですよね?でも、本名のようです。

その一人さんが どんな生き方をしているのか、とても興味があります。
それが一人さんの本を読んでみようというきっかけでした。

--
 コップの中に水が入っています。この水が人間の心そのものだと考えてみてください。
性格や人間性は、この水によって決まってくるのです。
 清らかに澄んだ水なのか、それともドロドロに濁った水なのか-人間の運命を決めるのは、心のエキスであるこの水です。

 じつをいうと、ほとんどの人の水は濁っているのです。
なぜなら、気が付かないうちに自分や自分のまわりの人が、その濁った水を自分のコップに垂らしているからです。
 濁り水は、それまで自分が声に出してきたり、あるいは自分に向けられてきた諦めや絶望、妬みなどの言葉です。

私たちの心のコップには、水が満々と入っています。自分に向けて声を出したり、まわりの人からの言葉を耳にするというのは、このコップに滴をたらしているようなものです。
 当然、コップから水があふれてこぼれます。このあふれた水が、その人の人間そのものを表しているのです。
 あふれた水は、その人の表情であったり態度や行動になります。立ち居ふるまいやしぐさ、そして言葉となって出てくることもあります。
 では、コップの水が濁っていたらどうなるのでしょうか。
 もちろん あふれる水も濁った水です。
 もし、「嫌み」という濁った水で満たされたコップを持っていたら、あふれてくる水もまた「嫌み」です。

 心のコップが濁り水で満たされている間は、決して幸せになれません。幸せになるためにまずしなければならないことは、この濁り水を澄んだ水にすることです。
--

どうすれば、濁った水をきれいにできるのか?
日本一のお金持ち・斎藤一人の解釈はどんなものでしょうか。
それは本書を読んでのお楽しみ・・ということで。


絶対成功!する本
 『 斎藤一人の絶対成功する千回の法則 』 講談社


一人さんの楽しい生き方を真似すると お金と健康と幸せが雪崩のようにやってくる!・・らしいぞぉ

年の初めの試しとて

今日、初詣に行こうとしたんです。
ホントに行く気はあったんです。

毎年詣でている近所の由緒正しき神社へ。

でも、予定が思い通りにいかずに出かけるのが遅くなってしまったんです。
そう。神社へのお参りは午前中の静かな時間にいきましょう、そんなコトバも頭によぎりました。
11時でした。”午前中”が有効なのは、あと1時間・・。

駅前の神社に続く道に車で出たとき、すでに長い渋滞が・・。

それでも、並びました。渋滞道路。

ようやく渋滞抜け国道へ出たとき、神社のパーキングへのこれまた長い長い列。。

目標変更!神社近辺の路駐適任場所へ
・・っと、そこも なんと今年はおまわりさんがチョークもってすでにウロウロとしている(絶句)

あきらめました。本日は、撃沈です。
そんな日は、神仏への縁が薄い日なの・・とソウソウにあきらめて他日での再起を計りましょう。


そーゆーことで!
年の初めだし、なにか占いっぽいことしてみたくなっちゃった。

とりあえず、ググッちゃいましょう(Google検索しちゃいましょう)。
こんなんでました。

開運! 金運占い です。


副題は、、”あなたはビル・ゲイツ? それとも松下幸之助?それとも・・・?
この占いはお金持ちにたとえて、あなたの金運・財産運と目指すべきお金持ちの道をアドバイスします。”
 だそうです

ただの偶然ですが、ただの偶然ぢゃない!!
そう、これも神仏のお導きのあったればこそです。(^^ゞ
ま御神籤(おみくじ)だって、確率の世界と紙一重です。

もちろん、試してみました。
こんなカンジです。↓
====================================
【あなたの目標】
あなたは松下幸之助さんのような尊敬される大金持ちになれる素質があります。

【コメント】
お金を稼ぐには自分ひとりの力では限界があります。富を築くためには多くの人の協力が不可欠です。人を信頼して協力し合えば、1+1が2ではなく5倍や10倍の大きな仕事ができるようになります。
【基本的な金運・財産運】
あなたには金運の星、幸運な星がついています。
ラッキーなことに基本的に衣食住には不自由しない暗示があります。
サラリーマンでも独立して商売や事業をするにしても成功できる可能性が高いです。
それはあなたがのびのびして明るい、人から好かれる性格を生来持っているためです。是非努力して大きな成功に結びつけてください。
欠点としては、短気で気まぐれな面があることです。大事な局面で顔を出さないように気をつけましょう。

====================================
短期で気まぐれな面・・。うーーん、そっかー。
そうね、根本から治すのはムリなのね?大事な局面で顔を出さないように気をつけよ、か。
なかなか良いことをいうのお。

ま明日、再度チャレンジだわ初詣。
うまくいくための祈願はどこでしましょうか??


--
上の占い、試してみたい方は『 こちら 』

”最高機密”ってカッコイイ

「 ア キ ラ 」 、深夜にやっていましたね!
あまりに遅い時間でしたのでビデオ録画しちゃいました。
じつわ、本も映画もまだみていないのです。
当時の友人が大好きだったのですが、なんか趣味と違うから~って見なかったんですよね。絵のカンジがなんか・・ね
でも、今は見たくなりました。なんでかなー(^^ゞ
歳とったからかな~。



最高機密「アキラ」を中心として、現代の政治と宗教が入り組んで抗争し、それに若者たちのエネルギーが炸裂し、 スケールはますます大きくなってゆく。予測不可能なストーリー展開はもちろん、細密画のように綿密に描きこまれた 各カット、息つく間もないスピーディーなアクションシーンは圧巻。 そして映画のテーマである、破壊の後の”再生”への願い ……
「アキラ」は壮大なSFアニメであると同時に、熱いヒューマン・ドラマでもあるのだ。


 → AKIRA公式サイトはこちら
 → 豪華化粧箱入りの「AKIRA」本はこちら

 ※82年に連載開始しているんですねええ・・ (・______・)

--

大掃除。無事終了しました!
除夜の鐘も、突いた気持ちで家の窓から聴きました!
僕のblogを見に来てくださるみなさま、今年もよろしくお願いいたします。
楽しい日々を過ごしましょうね!
泣いても、笑っても、怒っても、一日は一日なんだよね~♪

不思議なものクラブ?!

ねこみしゃ。さんトラックバックありがとうございます。
「本と現実の世界の狭間って」 を読ませていただきました。

僕も密かに「精神のすみか」があるんぢゃないかなーと思って日々すごしております。精神の世界ってまだ科学によって解明されていないだけで、本とはあるんぢゃないかなーと・・。

電波ってゆーのは、TVやラジオで利用されていてとても身近なものだけれども、その実態はどういうものなのか知ってる人って少ないと思うんですよね。
でもTVのスイッチをONにすれば、アンテナさえあれば誰でも番組を受信できるわけですよね。本とは電波になってて見えないものが、もう1度映像となって見えるわけです。

精神世界ってのも、電波とおんなじでは。。
そう思っちゃうんですよね。

じつわ、僕たちの世界と重なり合って存在してたりして・・。
でも、受信の仕方が分からないだけでいつでも呼び出すことができないだけ、とか。

なんか、新年早々不思議なハナシをしてしまいました。(;^_^A
いっそのこと不思議なものクラブでもつくりましょうか?
(゜-゜)\バキ なんてねー♪

英語本の物語に惹き込まれてみるのはいかが?

2004-12-31

ある朝、リンの村の人びとが目を覚ますと、村を流れる川の水の流れが弱くなっていた。
そして夕暮れには流れが止まってしまったのだ。

リンの谷ではバクシャーという名前の大型の家畜を飼っており、バクシャーも村の人びとも川の水なしでは生きてはいけない。

川の水を取り戻すために、竜が棲むといわれる山を目指し冒険が始まる。

この物語の主人公ローワンは、バクシャー係でまだ少年だ。ところが、その少年ローワンが村の勇者達に混じって冒険に出かることになってしまうのだ。

果たしてローワンは、無事川の水が枯れてしまった原因をつきとめ、バクシャーたちを、そして村の人びとの生活を守ることができるのだろうか?

--
添付している画像はどちらも同じ内容の本なのですが、上の方の表紙 じつわ英語の原著です。日本語の本は、もちろんでていて(下の図)小学校の中学年向きになっていると思います。
僕は、英語の勉強のために原著の方を先に知りました。そうですねー、英語のレベルはTOEIC550以上の方ではいかがでしょう。
英語の勉強にエッセイもいいですが、冒険物語に引き込まれてしまい どんどん先を読んでしまう、そんな本を探している人にはうってつけと思います。
わりかた長編モノですし、英語のレベルが合えば続編にも挑戦できる上に日本語の翻訳本も完備!ということでおすすめです。(かなり自信アリ~!)

もちろん物語の内容も小学中級程度ですからストーリーも程よく重厚、6行の詩を解読するという謎解きもあったりして、大人も十分楽しめるものになっていますよ。



最強ォ!英語勉強セット::物語に惹き込まれ知らず英語が上達ぅ♪

 ・ 英語版 : ROWAN of RIN

 ・ 日本語版 : ローワンと魔法の地図

億万長者の教科書

教科書とあるが、いわゆるハウツー的なものではない。

大島健伸とはSFCGという中小企業向けのノンバンク。まサラ金屋さんだ。
その大島氏の歩んできた道やその時々の見方・考え方などを伝えてくれる。
また上智大学の渡部教授との共著(というより対談形式)でもあり、単にサクセスストーリを解説するにとどまらず、志の大切さも説く。

大島氏は若い頃より事業欲が強く、三井物産入社時には数年で退社することを決めていたそうです。それで独立をしようとした時、いくつかの事業を検討されたそうですが最終的には商工ローンを選ばれたのだそうです。

独立を検討した当時は、高度経済成長の1976、7年頃で、そのようなモノ余り気味の世の中で勝ち残っていくには、社会的イメージの良くはない分野で、かつ需要の多い業種にしようと思われたのだそうです。その中で、圧倒的に強い会社が存在していないところとして、水商売とノンバンクだったのだそうです。
ちなみに水商売は、大島氏のお父さんと競合することになり、いろいろと口を出してくるだろうからやめたということです。

現在では、ノンバンクと言っても先の僕の記事にあるアイフルなど、とても身近で気軽な存在になってきています。商工ローンは中小企業向けですが、現在上場している企業も創業当初には商工ローンのお世話になっているようです。

大島氏いわく、商工ローンはタクシーだといいます。
長期は銀行の方が当然やすいわけです。でも、借りるための手続きは大変だったりするわけです。でも中小企業にとっては運転資金のやり繰りの1つの方法として、ノンバンクはとても便利なわけです。タクシーのように、というコトバがあらわすように短期の借り入れに使うにはとても重宝するもののようです。よく分かります。

25%とかの金利でも、手軽に借りることを前提にそれ相応のリスクをとって商売をしているわけですね。たとえば100万借りて年25%金利なら1日3千円弱、月に8万円台強。中小といえど、企業ならそう高くはなさそうです。
また事実、平均的な貸付額は400万強だそうです。そして最高でも1千万。
困ったときの頼みの綱としては妥当な手段のように思えてきました。


ノンバンクのことも勉強しながら(?)、事業を興すための考え方などを学べる一書です。
現代の碩学、渡部先生が大島氏の魅力を存分に引き出している、そんなように思えました。


    本当に億万長者になりたい人が読む本。
 → 異端の成功者が伝える 億万長者の教科書



著者略歴

渡部 昇一
1930年山形県生まれ。1955年上智大学大学院修士課程修了。ドイツ・ミュンスター大学、イギリス・オックスフォード大学に留学。フルブライト招聘教授。現在、上智大学文学部名誉教授。Dr.phil.、Dr.Phil.h.c.深い学識と鋭い評価で知られる。第24回エッセイストクラブ賞、第1回正論大賞受賞

大島 健伸
1948年大阪府生まれ。1970年慶応大学商学部を首席で卒業。同年、三井物産入社。電気機械部、海外研修生としてインドネシアへ派遣されその後ジャカルタ支店勤務を経て本店業務部に勤務。1977年三井物産退社、日栄にて金融業を修行後、1979年2月SFCGの前身、商工ファンドを創業。1989年に同社を店頭上場、97年に東証2部、99年に同1部に上場して今日に至る

安田美沙子さんにいろいろ相談する♪

アイフルのCMをよくTVでみかけます。
かわいい犬と飼い主のお父さんのシリーズと女性店員のシリーズがあります。

とても印象的な女性シリーズのCMに、「なんでもご相談ください!」みたいなことを言うと、男性客が「メールアドレス教えて」とのお願いに、おもむろに机の上のボタンを押す女性。ボタンがなぜあるのか?という疑問を抱くまもなく机の下から看板がでてきて、そこにはアイフルのドメインが記載されている。
でもすぐに看板が倒れかけてしまい、あれ?とか言いながら何度もボタンを押す女性。
そんなCMでした。

その女性、安田美沙子という名前らしい。
アイフルのホームページでは、安田さんがCM同様、オンラインアシスタントとなって”どんな相談でも受けてくれる”らしいのです。

その時の回答が上の画像です。※上の画像をクリックすると画像が大きくなって回答の文字が読めるようになりまーす
まず簡単なトコロで名前を聞いてみたり、好きな人はいますか?とか。好きな音楽はなんですかって聞いてみたり・・。
でも、変なコトを聞くと叱られてしまいました(;^_^A
こんなふうに、こちらからのいろいろな-アイフルとは関係ない質問にも答えてくれるようです。

→ アイフルのホームページ

あなたが見つけた、おもしろい相談例を ぜひ教えてくださねー♪


戦わずして勝つ!

李家幽竹(りのいえ ゆうちく)さん ※写真

風水は、兵法として発展した学問。
道教を素にした風水が、何千年もの時を経て現在まで脈々と受け継がれてきた背景には「戦(いくさ)」という要素が大きく影響していたことは疑いようがない。
孫子の兵法しかり、また「奇門遁甲」を用いた諸葛孔明や、漢の高祖を皇帝に押し上げた軍師・張良、日本においては竹中半兵衛や家康の懐刀、天海僧正など「軍師」と呼ばれるものは皆「風水師」でもあった。
現在の日本経済はいわゆる「弱肉強食」の時代、ビジネスマンたちは戦国の世を生きる武将たちを彷彿させる。

まずは兵法の初歩「戦わずに勝つ」戦法を会得。
そのための第一歩は、まず人を誉めること。
「誉める」という行為は陽気を集める。
つまり、その行為によって、相手の機運を自らが吸収することになる。

--- 「運のいい人の仕事の習慣」李家幽竹(著)より ---


李家幽竹(りのいえ ゆうちく) ※写真

 韓国・李王朝の流れをくむ、ただ一人の李朝風水師

「風水とは、環境を整えて運を呼ぶ環境学」という考え方のもと、衣・食・住、行動全般にわたる様々な分野でアドバイスを行っている。
女性らしい独自のセンスで展開する風水論は幅広い層の女性に支持されている。
現在、鑑定・講演・セミナーを中心に、テレビ・ラジオ・雑誌等でも活躍中。

 著書に「栄枯盛衰の予言」(PHP研究所)、「インテリア風水」「幸せになる風水レシピ」(永岡書店)、「花風水」「恋愛風水」「幸せを呼ぶインテリア風水」「運がよくなる仕事風水」(ワニブックス)、「幸せいっぱい!金運風水」(高橋書店)、「運のいい人の仕事の習慣」(ダイヤモンド社)、「運がよくなる風水収納&整理術」(日本実業出版社)など多数出版。

ホームページ:http://www.fu-style.jp/index.html